
おしながき
ワイモバイルから60歳以上ずーっと国内通話0円!「かんたんスマホ」デビュー!
とうとう、ワイモバイルからシニア向けの最強スマホがデビューしました。
使い勝手の良さ⇒最高
信頼性の高さ ⇒最強
通話料金0円 ⇒最強
他社も様々なシニア向けスマホを提供していますが、このかんたんスマホは最強です。
⇒ワイモバイルのかんたんスマホの詳細と月額料金を公式ホームページで確認する
芦田愛菜さんが教えてくれる「60歳からのお得なスマホの話」
60歳からの「かんたんスマホ」機能のご紹介
⇒ワイモバイルのかんたんスマホの詳細と月額料金を公式ホームページで確認する
ワイモバイル向けの京セラ製「かんたんスマホ」の主な特徴を説明員に違いを聞いてみた動画
京セラ製、「かんたんスマホ」の主な特徴を説明員に今までのスマホとの違いを聞いてみました。
ワイモバイルだから安心! はじめてでもかんたん 見やすい画面と3つの専用ボタン
3つの専用ボタンで光ってお知らせしてくれるから安心
ワイモバイルのかんたんスマホは操作方法がかんたん!文字が大きく、直感的に操作できるように設計されているので、初めての方でも安心して使うことが出来るようになっています。
ワイモバイルの「かんたんスマホ」は大きくて見やすい画面だから安心
ワイモバイルの「かんたんスマホ」なら大きな文字で必要なアプリに絞っているから迷うことがありません。
さらによく使う連絡先を4件まで登録できるから、電話もかんたん。
電話帳のなかから連絡先を探して毎回あたふた。なんてことがありません。
ワイモバイルの「かんたんスマホ」は3つの専用ボタンで光ってお知らせしてくれるから安心
「電話」「メール」「ホーム」ボタンがついているから、やりたいことが明確で切り替えが簡単。
3つのボタあンで進むことが出来るから迷わない、困らない、だから安心して使いこなせます。
さらに、不在着信や未確認メールがあると専用ボタンが光ってお知らせしてくれるので、見落として連絡し忘れることがありません。
つまり、使いこなせる安心感がこのあんしんスマホにはあるのです。
ワイモバイルだから安心! はじめてでも安心 押すだけサポート
初めてスマホを利用される方は不安がいっぱいです。
自分に使いこなせるだろうか?
結局使えなかったなんてことにならないだろうか?
困ったとき、どうしたらいいのだろう?
そんな悩みは普通にあると思います。
若い人はスマホは使えるだろうけど、この年齢になってから使えるものだろうか?
そんな不安は、60歳という年齢にかかわらず、多くの人が不安に思っている点だったりします。
でも「かんたんスマホ」ならスマホそのものに不安を解消させる機能がついていますし、
最終的に電話口でしっかり教えてくれる最大級のフォロー体制を敷いていますので、不安に思われることはありません。
あなたが持つべきものは探究心
それだけで充分です。
押すだけサポートは操作で困ったときにアイコンを押すとスマホが解決方法を教えてくれるという画期的なサービス!
それでも解決しない場合はワイモバイルの無料専用のサポート窓口で丁寧に案内してくれるから、もう困らない迷わない。
だから使いこなせる!
ワイモバイルだから安心! ワンタッチで音声検索、ナビも使えます!
スマホの横に専用の音声検索ボタンを設置しています。
ボタンを押して話しかけるだけだから、むずかしくない。だから安心!
話しかけてさまざまな機能を使ってみよう
今日の天気は?
今日のニュースは?
近くのコンビニはどこ?
調べものをするのも簡単。調べたいことを話しかけるだけ!
かんたんスマホは使いこなすのもかんたんです。
ワイモバイルだから安心! LINEが最初から使えます!
スマホを選ぶ人は、ラインが気になっている人が大多数。お孫さんや家族とのコミュニケーションを取るのに最適!
買い物を頼み忘れた、なんてときにもちょっとひとこと。
相手が読んだかどうかも分かる既読表示がついているから、あんしん。
実際の設定や実践、応用編についても京セラさんが動画を発表していますので、是非ご覧いただけるとイメージが取れると思います。
LINEを使ってみよう(設定編)
LINEを使ってみよう(実践編)
LINEを使ってみよう(応用編)
ワイモバイルだから安心! 高性能で頑丈、だから壊れない、テレビも見れる!
防水、防塵、耐衝撃機能で安心
ワンセグ搭載だからテレビも見れます
ワイモバイルの「かんたんスマホ」は高性能、3日超えの電池長持ちだから安心
長い旅行でも電池持ちは3日超えの長寿命だから安心です。
大容量の2,600mAhだから、電池切れを気にせずバンバン使えます。充電し忘れて、充電が終わるまで動けない。なんてことがありません。
ワイモバイルの「かんたんスマホ」は防水、防塵、耐衝撃機能があるから安心
今までガラケーを使ってきた方が心配すること、それは画面が大きいから割れてしまうのでは?
雨にぬれたり、水に落としてしまうのではないか、という不安です。
画面が割れてしまった⇒はい、○万円の請求です。
なんて不安はあんしんスマホには必要ありません。
防水、防塵は当然ながら、京セラ独自の耐衝撃機能が搭載されているので、安心して使うことが出来るようになっています。
実は京セラ製品はワイモバイル製品の核とも言えるメーカーでこれまでにも多くの防水、防塵、耐衝撃スマホを提供してきていますので、安心感が違います。
筆者である私も京セラ商品を使っていますが、スマホケースなしでフィルムも貼らずにバンバン使っていますが、まったくこまったことがありません。
あんしんして使えるスマホであることは私が保証致しますし、自信をもっておすすめできます。
ワイモバイルの「かんたんスマホ」はワンセグも見れる高性能機種だからお出かけ先でも安心
ワイモバイルのかんたんスマホならワンセグ放送を見ることが出来るようになっています。
テレビを見たい、ドラマを見逃したくない。
日曜日はお出かけ先で将棋番組なんてことも出来ます。
そんな時の強い味方です。
60歳からは、格安のワイモバイルが断然おすすめ!
スマートフォンに乗り換えてよかった。
というアンケート結果ですが、もはや当然の結果だと思います。
一度スマホを使い慣れると、ガラケーには戻れません。
旅先での迷ったときのナビゲーションをはじめ、近くのコンビニやトイレも調べられますし、わからないことはその場でスマートフォンが回答してくれます。
地図を使ってみよう
それに、撮りたいと思った時に写真も取れますし、ラインでコミュニケーションがいつでもとれるから、あんしん。
⇒ワイモバイルのかんたんスマホの詳細と金額を公式ホームページで確認する
705kc_guide